-
Yazz “UNCHAIN”
¥2,500
Yazz “UNCHAIN” Total Time: Tracks: 18 tracks, Tracklist on Sleeve Released: 2008 Format: CD Labels: Mastering: Artwork: Condition (Sleeve): NM Condition (Media): NM Notes:
-
THE DIGITAL DJ’s “O.A.S.I.S - Taste of Raw Soul vol. 2
¥2,500
THE DIGITAL DJ’s “O.A.S.I.S - Taste of Raw Soul vol. 2” THE DIGITAL DJ’s DJ MELODIC, DJ TABONE, DJ DUG BOOGIE Organic Atlanta Soul In Session Atlantaのご出身なのでしょうか。その割に収録作品はAtlantaという感じでもないような気もしつつ。 DJについての情報がなく詳細がわかりませんが、とにかく聴きやすいミックス作品。 いわゆるNeo Soulと呼ばれるBilal、Dwele、Meshell Ndegeocello、Raphael Saadiqなどの作品が、周辺系のKamaal The Abstract (Q-Tip)、Slum Village、Commonなどとうまく混ざって、心地よく流れます。 Kamala The Abstract “Even If It Is So”は素晴らしい楽曲ですが、ミックス作品ではほとんど採用されない、ミックス難易度の高い楽曲だと思っていますが、私が知る限りこの作品が一番心地よくミックスしています。ここだけでも必聴です。 Total Time: 74 min. Tracks: 20 tracks, Tracklist on Jacket Released: 2004 Format: CD Labels: EXCUSE RECORDS Mastering: Artwork: Condition (Sleeve): VG+ (経年に伴う軽微な傷) Condition (Media): VG+ (軽微な傷、当店環境にて再生・インポート確認済み) Notes:
-
DJ Jazzy Jeff “Hip Hop Forever III”
¥2,850
DJ Jazzy Jeff “Hip Hop Forever III” Total Time: Tracks: 26 tracks, Tracklist on Jacket (and 18 unmixed track on CD2) Released: 2006 Format: 2 CDs Labels: BBE Artwork: Condition (Sleeve): VG+ (プラケースに細かい傷) Condition (Media): NM Notes:
-
DJ JIN “Wax Poetics Japan Exclusive Beats Mix Series”
¥2,980
DJ JIN “Wax Poetics Japan Exclusive Beats Mix Series” Total Time: Tracks: 24 tracks, tracklist on Jacket Released: 2010 Format: CD Labels: EMI Artwork: Condition (Sleeve): NM Condition (Media): NM Notes: OBI
-
DJ SEN “To Put The Funky Fresh On”
¥1,500
DJ KIYO氏がリリースを重ねるRoyaltyからリリースされた6番目のミックス作品。 Total Time: Tracks: Released: 2001 Format: Cassette Labels: Royalty Artwork: Kenta Shidara for Helllvetic Condition (Sleeve): VG (ケース、塩ビビニールに多少の日焼け、経年変化に伴うヒビ、大きなヨレあり) Condition (Media): - (当店にて再生確認済) Notes:
-
Jazztronik “Jazztronica!!”
¥1,850
Total Time: Tracks: 18 tracks, Tracklist on Jacket Released: 2005 Format: Labels: Artwork: Condition (Sleeve): VG+ (軽微な傷) Condition (Media): NM Notes: OBI
-
DSK INVISIBLE “INVISIBLE BLACK Vol. 1”
¥2,350
DSK INVISIBLE “INVISIBLE BLACK Vol. 1” DSK INVISIBLE (Physical Sound Sport / breakthrough) 2005年1月25日にリリースした本作。 なぜ日付けまでわかるかというと、たまたまCDリリースのフライヤーが手元にありました。面白いのがCDのパッケージにはトラックリストの記載がないのですが、フライヤーにだけトラックリストの記載が。フライヤーにも「製品にはTRACKLISTは記載されておりません」との記述が。こんなタイプのミックス作品は珍しい気がします。 内容はというと、The Roomで開催されている「breakthrough」というイベントが標榜する「ヒップホップをベースにあらゆるジャンルへクロスオーバーする音楽」という言葉がピッタリ当てはまります。ちなみにイベント「breakthrough」は2025年で25周年だそうです(!) 個人的な話になりますが、私は25年くらい前にこのイベントをきっかけにこういうジャンルごった煮の黒い音楽が大好きになりまして。山下達郎氏の”Dancer”から、つい先日惜しまれつつ世を去ったRoy Ayers “Love Is Just A Moment II”まで。お薦めです。 Total Time: 75 min. Tracks: 35 tracks, No Tracklist (Tracklist on Flyer) Released: 2005 Format: CD Labels: Jazzy Sport Artwork: Condition (Sleeve): NM Condition (Media): VG+ (薄いヘアライン程度の傷あり) Notes: 2 Turntable Only Live Mix
-
Sunaga t Experience “World Standard Schema”
¥1,500
Total Time: Tracks: 16 tracks, Tracklist on Sleeve Released: 2006 Format: CD Labels: Artwork: Condition (Sleeve): VG (紙ジャケット特有の擦れ有り) Condition (Media): NM Notes:
-
Peanut Butter Wolf “Yo! 45 Raps Vol. 1”
¥2,750
No tracklisting but its all old school joints from the likes of BDP, MC Lyte, Big Daddy Kane, The Cold Crew, Ultramagnetic MCs, Afrika Bambaataa, Egyptian Lover, Eazy E, Biz Markie, Eric B & Rakim. Total Time: Tracks: 36 tracks, Split into 8 tracks on the CD, No Tracklist Released: 2006 Format: Labels: STONES THROW Artwork: Condition (Sleeve): VG+ ジャケットに軽微な傷 Condition (Media): NM Notes:
-
Kashi Da Handsome “Handsome Latin Extremo”
¥2,250
Kashi Da Handsome “Handsome Latin Extremo” K. D. Handsome a.k.a. DJ Mucho Guapo Azuquita Y Su Orquesta Melao “Pura Salsa” のジャケットサンプリング。 こちらは2010年にリリースされた紙ジャケット仕様の再発盤になります。 Total Time: Tracks: 38 tracks, Tracklist on Sleeve Released: 2006 Format: CD Labels: Expansion Artwork: Condition (Sleeve): NM (shrink) Condition (Media): NM Notes:
-
DJ KOMORI “The Sweetest Fruits 2001” Monthly Fruits “2001 Dec. Vol. 30”
¥2,000
DJ KOMORI “The Sweetest Fruits 2001 - Monthly Fruits 2001 Dec. Vol. 30” まさにこれが00sと言わんばかりの新世代感。 これまでの90sの甘いR&Bからバウンシーなマシーンサウンドへと豹変したR&Bが余すことなく収録されています。 当時のManhattan Recordsで店員さんが店頭でDJをしていたのがまさにこんなDJスタイルでした。 こちらの”The Sweetest Fruits”という作品は、”Monthly Fruits”という月間のミックスシリーズの年間総集編という位置付け。 UNDAPROP Wreckordz (Made in Singapore) というあまり見ない、R&BというよりHip Hopっぽいクレジットになっているのが気になります。 Total Time: 90 min. Tracks: 53 tracks (Side A 28 tracks, Side B 25 tracks), Tracklist on Insert Released: Format: Casette Labels: UNDAPROP Wreckordz Artwork: Condition (Sleeve): VG (傷多) Condition (Media): - (当店環境で再生を確認済) Notes:
-
Maki The Magic “Ice Candy”
¥4,500
Maki The Magic “Ice Candy” DJ Daddykay氏やDJ KOMORI氏よりも、更に古参になるのでしょうか。 Maki The Magic氏も数多くのR&Bのミックス作品をリリースされているDJになります。 キエるマキュウ、というヒップホップグループのDJ、トラックメーカーですが、残念ながら、2013年に46歳という若さでお亡くなりになられております。 キエルるマキュウには、現在はサウンドエンジニアとして有名なILLICIT TSUBOI氏も所属されておりました。 あまり日本語ラップに詳しくないのですが、Rhymesterの”ビッグ・ウェンズデー”でfeatureされていて存在を知ったような記憶があります。 前置きが長くなりすぎましたが、本作R&Bの作品と言いながらEPMD “It’s Party”で幕開けし、早いBPMで展開していきます。 R&Bらしい曲が始まるのは3曲目、NJS定番のTene Williams “Give Hime A Love He Can Feel”から、そこからNJSが怒涛のように展開していきます。 これはなんとも個人的な感想になりますが、DJ Daddykay氏やDJ KOMORI氏と違い、Maki the Magic氏はいかにもトラックメーカーらしいミックス、選曲をされる方だと作品を聴くたびに感じます。 Total Time: 72 min. Tracks: 29 tracks, Tracklist on Jacket Released: 2007 Format: CD Labels: Magic Sound Works Artwork: Dirty “Crash Mac” MezA Condition (Sleeve): VG+ 軽微な擦れ傷 Condition (Media): NM Notes:
-
DJ KENTARO “My Favorite Songs 2”
¥2,750
もう20年以上前という事実に驚きますが、2002年のDMCで世界チャンピオンになったDJ KENTARO氏。 そんな氏が優勝後にリリースしたミックス作品。(優勝後、前作となる「My Faborite Songs」もDMC Japanから再発リリースされています。) そんな作品ですが、注目すべきはダントツでSide B。 DMC 2002のLondon Brixton Academyでの優勝者の発表シーンに、GAGLE “雪の革命”のインストトラックがのっかってきて「北からしみじみ広げてきた範囲、持ち帰る仙台に雅」というフックそのまま有言実行、と言わんばかりの幕開けで、その当時の圧倒的なルーティーン映像なんかもフラッシュバックして、涙モノに仕上がっています。 その後、Hunger氏のフックを経て、”Little Sunflower”ネタのPepe Bradcock “Deep Burnt”へ繋がり、Hunger氏のこのミックスのために録られたであろうShoutがハマってくる、という贅沢かつ、胸熱な展開となっております。 しかもこのHouseのまま6曲ほど引っ張ってGalaxy 2 Galaxy “Hi Tech Jazz (Live Version)”で圧巻の2枚使い。この流れだけでも聴く価値ありの必聴盤になっています。 その他にも、Groove Amada "Suntoucher"のスクラッチや will.i.am "I Am"など、二枚使いが圧倒的です。 Total Time: Side A 36 min. Side B 37 min. Tracks: Side A 14 tracks, Side B 14 track, Tracklist on Jacket Released: 2003 Format: Casette Labels: Artwork: Condition (Sleeve): 紙ジャケットに僅かなダメージあり Condition (Media): 再生確認済み Notes: シール付属
-
BPM88 “Rice & Flour”
¥8,800
BPM88 “Rice & Flour Vol. 1” もしかすると探している方も結構多いのではないでしょうか。 インターネットで検索しても情報がほとん出てこない本作。 たまに某有名レコードチェーン店で、ミックスCDの高額買取商品に名を連ねております。 正直詳細は私には全くわからずですが、内容はというと、当時2000年代後半に流行っていたJazzy Hip Hop、Underground Hip Hop楽曲が並んでおり、ミックスも聴きやすく高額買取商品に名を連ねるのも納得の仕上がりです。 Hyde Out系の楽曲が主軸になりつつ、Pete Rockや、DJ Cam、Kenny Dopeといったいわゆるプロデューサー陣のインストトラック、さらにはDa Grass Roots “Drama”まで。幅広く、でもしっかり纏まったミックス作品になっています。 今や価格高騰したSing02の”Luv Sic”も中盤でPt.1、後半でPt.2としっかり収録されております。 個人的には、GAGLE “After Party”からPresto “???”の繋ぎが最高です。 唯一残念なのは作品がCD-Rフォーマットということ。 読み込めなくなる前に是非お手元に。 Total Time: 62 min. Tracks: 29 tracks, Tracklist on Insert Released: Format: CD-R Labels: Artwork: Condition (Sleeve): 小傷あり Condition (Media): 小傷あり(当店にて再生、インポート確認済み) Notes:
-
DJ TOKNOW “BLOCK HEAD Brown Edition”
¥1,980
SOLD OUT
DJ TOKNOW “BLOCKHEAD brown edition” 日本のヒップホップユニット、RomancrewのDJ兼プロデューサー、DJ TOKNOW氏によるミックス作品。 Romancrewは大阪で産声をあげたユニットですが、当時ジャジーヒップホップと呼ばれるような比較的軽めのヒップホップが流行っている中、初期作品からクロさを全面に押し出した他のアーティストとは一線を画す存在でした。(本当にかっこよかった) そんなグループの屋台骨、DJ TOKNOW氏の、恐らく三作品目となるミックス。 一作品目はいわゆる王道ヒップホップのミックス展開だったのに対して、こちらはヒップホップというよりはブレイクビーツ中心の選曲で、ジャケット裏にロゴもありますが、京都のJET SETが当時推していたような音源がズラッと並んだような内容になっています。 Total Time: 79min. Tracks: 35tracks, Tracklist on Sleeve Released: 2006 Format: Labels: BLOCKHEAD Records Artwork: Condition (Sleeve): NM Condition (Media): NM Notes:
-
DJ Daddykay “R&B Mix Vol. 5 - Essential 90’s Uncuts”
¥2,150
DJ Daddykay “R&B Mix Vol. 5 - Essential 90’s Uncuts” R&Bのミックス作品と言えばこの方。 本作のシリーズだけでも通算13作品もリリースをされている、いわゆる大御所DJとでも言いましょうか。 こちらの作品はSugarbitzというレーベルからリリースされているのですが、今思い返すと、Sugarbitzは当時DJ Daddykay氏だけでなく、DJ KOMORI氏も精力的にミックス作品をリリースされていて、コンプリートするには途方もない時間と労力がかかるであろう、それくらい当時はR&Bミックス全盛期だったような気がします。 収録曲は、いわゆる有名、王道なR&Bから、当時たまにあった有名アーティストのサントラ限定音源、未だに聴いたこともなかった(失礼な言い方ですが)一発屋アーティストまで。 改めてR&Bが流行っている今にこそ手をとって頂きたい教本的ミックス作品です。 収録時間: Side A 45分 Side B 45分 収録曲: Side A 16曲、Side B 16曲 リリース年: 2002年 レーベル: Sugarbitz アートワーク: ジャケットコンディション: 傷多い、インサートは比較的綺麗な状態 媒体コンディション: 両面とも再生可能
-
MURO “Hawaiian Breaks”
¥3,650
MURO “Hawaiian Breaks” Hawaiiのレーベル「Aloha Got Soul」の設立のキッカケになったという逸話が有名なミックス作品。 このミックス作品がリリースされたことをキッカケに、ハワイ音源はより深く掘り下げられることになるわけですが、ハワイという独特の風土を反映した素晴らしい楽曲が次々に我々の耳に届けられることになったことを思うと、この作品の影響力は計り知れません。 多くを語らずとも、間違いなく必聴盤。 後に「Hawaiian Breaks 2」「Hawaiian Breaks 2020」(Aloha Got Soulとのオフィシャルタイアップ作品)がリリースされております。 収録時間: 74分 収録曲: 24曲 リリース年: 2009年 レーベル: アートワーク: ジャケットコンディション: インサートにCDプラケースの爪痕あり 媒体コンディション: NM
-
DJ MISSIE “Hip Hop Vol. 1”
¥2,550
私の勝手なイメージでは「Red Light... You're Alive」「Cisco R&B Fair ’99」などR&Bのイメージが強いDJ MISSIE氏ですが、こちらはHip Hopのみで構成されたミックス作品。Vol.1からVol.6まで、6作品がリリースされているシリーズものです。 本作は序盤からアッパーな選曲で、EPMD “Cross Over”の二枚使いなど、まさに定番曲を勢いよくミックスされています。 作品途中に、DJ MISSIE氏と、DJ NORY氏によるインタールード的なトラック、スクラッチなんかも差し込まれていますが、これはカセットリリースの名残なのでしょうか。私はお恥ずかしながらCDバージョンしか聴いたことがないのですが、CDだとどこがいわゆるカセットのSide Aの終わりなのかよくわからない仕上がりになっています。CDリリースに伴い再編集しているのでしょうか。 私が知る限りでも、カセット、CDプラケース、CDペーパースリーヴと三つのフォーマットでリリースされており、長く愛されている作品であることが伺えます。 収録時間: 62分 収録曲: 28曲、ジャケットにトラックリスト記載あり リリース年: 2003年 レーベル: Beat Biz アートワーク: CANSER ジャケットコンディション: プラケースに小傷あり 媒体コンディション: 盤面に小さな傷あり(再生、インポートは当店環境で確認済み)
-
Madlib “Speto Da Rua - Brasilian Crates Volume 1"
¥4,500
2007年に"KEEPINTIME"と続編"BRASILINTIME"で有名なMOCHILLAクルーと共に、Madlibがブラジル・ペルナンブッコ州の州都レシーフェを訪れた際に3週間に渡ってボサノヴァやブラジリアンのレコードを掘り漁り、帰国後それらのレコードで一挙にCD6枚分(Dirty Brasilian Crates Vol.1 - 6)のミックスを制作したそうで、リリースされた第一弾がこちらの作品。 残念ながらこの後に続く作品は見当たらずです。 (ただこちらのミックス作品そのものはジャケット背面記載の「Feito Em Casa」としてシリーズ化されていて、Quantic、DJ Nuts、J-Roccなど錚々たる面子によるミックスがリリースされています。) Bossa Nova、Latin、Brazilian Soul、Sambaなど様々なWorldミュージックが収録されておりますが、Madlib自身が楽曲でそのまま使ってそうなビートが盛りだくさんです。Kaytranadaで有名になった元ネタも収録されています。(Kaytranadaの楽曲リリースより先) 収録曲 例 Marilia Mdedelha "Agua Escondida" Rosinha De Valenca "Tristeza Em Mim" Wagner Trio "Os Passaros" Jose Mauro "Aprocalipse" Anamaria e Mauricio "O trem azul" 収録時間: 61分 収録曲: 記載なし、トラックディバイドなし レーベル: Mochilla リリース年: 2008年 アートワーク: 不明 ジャケットコンディション: 紙ジャケット特有の汚れ、折れ、擦れがございます 媒体コンディション: 傷が多くついておりますが、CD再生、インポートは確認済みです