-
DJ Daddykay “Fresh Divas”
¥2,650
DJ Daddykay “Fresh Divas” Total Time: Tracks: 26 tracks Released: Format: CD Labels: Mastering: Adtwork: Condition (Sleeve): NM Condition (Media): VG+ (軽微な傷) Notes:
-
DJ Daddykay “Summer Time Groovin’”
¥2,990
DJ Daddykay “Summer Time Groovin’” Total Time: Tracks: 35 tracks Released: Format: CD Labels: Mastering: Artwork: Condition (Sleeve): VG+ (軽微な傷、インサートに爪痕あり) Condition (Media): VG+ (僅かな小傷あり) Notes:
-
THE DIGITAL DJ’s “O.A.S.I.S - Taste of Raw Soul vol. 2
¥2,500
THE DIGITAL DJ’s “O.A.S.I.S - Taste of Raw Soul vol. 2” THE DIGITAL DJ’s DJ MELODIC, DJ TABONE, DJ DUG BOOGIE Organic Atlanta Soul In Session Atlantaのご出身なのでしょうか。その割に収録作品はAtlantaという感じでもないような気もしつつ。 DJについての情報がなく詳細がわかりませんが、とにかく聴きやすいミックス作品。 いわゆるNeo Soulと呼ばれるBilal、Dwele、Meshell Ndegeocello、Raphael Saadiqなどの作品が、周辺系のKamaal The Abstract (Q-Tip)、Slum Village、Commonなどとうまく混ざって、心地よく流れます。 Kamala The Abstract “Even If It Is So”は素晴らしい楽曲ですが、ミックス作品ではほとんど採用されない、ミックス難易度の高い楽曲だと思っていますが、私が知る限りこの作品が一番心地よくミックスしています。ここだけでも必聴です。 Total Time: 74 min. Tracks: 20 tracks, Tracklist on Jacket Released: 2004 Format: CD Labels: EXCUSE RECORDS Mastering: Artwork: Condition (Sleeve): VG+ (経年に伴う軽微な傷) Condition (Media): VG+ (軽微な傷、当店環境にて再生・インポート確認済み) Notes:
-
Onra “Gospel Jamz”
¥3,750
Onra “Gospel Jamz” Total Time: Tracks: Released: 2019 Format: CD-R Labels: Mastering: Artwork: Condition (Sleeve): NM Condition (Media): NM Notes:
-
DJ MISSIE “Cisco R&B Fair ‘99”
¥3,850
DJ MISSIE “Cisco R&B Fair ’99” Total Time: Tracks: 30 tracks, Tracklist on Insert (Side A: 14 tracks, Side B: 16 tracks) Released: Format: Labels: Mastering: Artwork: Condition (Sleeve): VG+ (傷あり) Condition (Media): 当店環境にて再生確認済み Notes:
-
DJ Mr. Flesh “Smooth Operator - 90’s R&B Edition”
¥2,600
Total Time: Tracks: 23 tracks, Tracklist on Sleeve Released: Format: CD Labels: Artwork: Condition (Sleeve): VG+ (開口部に傷あり) Condition (Media): VG(傷多、再生、インポート、当店環境にて確認済み) Notes:
-
DJ KOMORI “The Sweetest Fruits 2001” Monthly Fruits “2001 Dec. Vol. 30”
¥2,000
DJ KOMORI “The Sweetest Fruits 2001 - Monthly Fruits 2001 Dec. Vol. 30” まさにこれが00sと言わんばかりの新世代感。 これまでの90sの甘いR&Bからバウンシーなマシーンサウンドへと豹変したR&Bが余すことなく収録されています。 当時のManhattan Recordsで店員さんが店頭でDJをしていたのがまさにこんなDJスタイルでした。 こちらの”The Sweetest Fruits”という作品は、”Monthly Fruits”という月間のミックスシリーズの年間総集編という位置付け。 UNDAPROP Wreckordz (Made in Singapore) というあまり見ない、R&BというよりHip Hopっぽいクレジットになっているのが気になります。 Total Time: 90 min. Tracks: 53 tracks (Side A 28 tracks, Side B 25 tracks), Tracklist on Insert Released: Format: Casette Labels: UNDAPROP Wreckordz Artwork: Condition (Sleeve): VG (傷多) Condition (Media): - (当店環境で再生を確認済) Notes:
-
DJ KOMORI “The Sweetest Fruits '99”
¥2,000
DJ KOMORI “The Sweetest Fruits ’99” 1999年、90sなのか00sなのか。 恐らく月間でリリースされていたDJ KOMORI氏の”Monthly Fruits”の年間総集編的位置付け “The Sweetest Fruits” だと思いますが、新しい時代の到来を感じさせる楽曲群、と言いながらまだまだ90s感を感じるアーティストの顔ぶれ。TLC、Keith Sweat、Black Street、謎に沢山収録されているMen of Visionなどなど。時代の移り変りを感じるミックス作品になっています。 一曲目の “Mega Mix 99” や、Christina Aguilera “Gene in a Bottle”に Brandy & Monica ”The Boy Is Mine” (1998)をBlendした “Komoris Blend mix”など、その後のDJ KOMORI氏の楽曲リリースを予感させる取り組みも随所に。 こちらの作品はその後もCDなどでの再リリースはないかと思います。 Total Time: 90 min. Tracks: 36 tracks, Tracklist on Insert Released: 1999 Format: Cassette Labels: Artwork: Condition (Sleeve): VG 傷多、インサートよれ Condition (Media): 当店環境で再生確認済み Notes:
-
Maki The Magic “Ice Candy”
¥4,500
Maki The Magic “Ice Candy” DJ Daddykay氏やDJ KOMORI氏よりも、更に古参になるのでしょうか。 Maki The Magic氏も数多くのR&Bのミックス作品をリリースされているDJになります。 キエるマキュウ、というヒップホップグループのDJ、トラックメーカーですが、残念ながら、2013年に46歳という若さでお亡くなりになられております。 キエルるマキュウには、現在はサウンドエンジニアとして有名なILLICIT TSUBOI氏も所属されておりました。 あまり日本語ラップに詳しくないのですが、Rhymesterの”ビッグ・ウェンズデー”でfeatureされていて存在を知ったような記憶があります。 前置きが長くなりすぎましたが、本作R&Bの作品と言いながらEPMD “It’s Party”で幕開けし、早いBPMで展開していきます。 R&Bらしい曲が始まるのは3曲目、NJS定番のTene Williams “Give Hime A Love He Can Feel”から、そこからNJSが怒涛のように展開していきます。 これはなんとも個人的な感想になりますが、DJ Daddykay氏やDJ KOMORI氏と違い、Maki the Magic氏はいかにもトラックメーカーらしいミックス、選曲をされる方だと作品を聴くたびに感じます。 Total Time: 72 min. Tracks: 29 tracks, Tracklist on Jacket Released: 2007 Format: CD Labels: Magic Sound Works Artwork: Dirty “Crash Mac” MezA Condition (Sleeve): VG+ 軽微な擦れ傷 Condition (Media): NM Notes:
-
DJ KENTA “Contemporary Vybe”
¥3,000
DJ KENTA “Contemporary Vybe” 実家がレコード屋、日本は横浜出身のDJ KENTA氏。横浜といえば、DJ MINOYAMA氏と双璧という感じでしょうか。 もちろん東京の現場で名前を見る機会も多く、ミックス作品も相当数リリースされております。 作品はといいますと、Comtemporary R&B、Future Soulと言われる昨今のR&B、ちょっと前はNu Soulなんて言い方をしていたジャンル縛りのミックスシリーズになります。このジャンル、本当にリリースが多くて、フィジカルリリースしていない作品を含めると、もうチェックしきれない。 そんな時に、本シリーズ、とても有り難い。氏の審美眼、フィルターを通じて選曲された曲に身を委ねるだけ。 本作は、中盤から結構ピッチアップしていくのですが、このあたりからR&Bの枠を越えたAnderson. PaakやJose James、更にはNu Beats系の楽曲も多く選曲されています。 Total Time: 66min. Tracks: 22 trakcs, Only Song name available on sleeve. Released: 2017 Format: CD Labels: ZZ Production Artwork: Condition (Sleeve): NM (Shrink) Condition (Media): NM Notes:
-
DJ Daddykay “R&B Mix Vol. 5 - Essential 90’s Uncuts”
¥2,150
DJ Daddykay “R&B Mix Vol. 5 - Essential 90’s Uncuts” R&Bのミックス作品と言えばこの方。 本作のシリーズだけでも通算13作品もリリースをされている、いわゆる大御所DJとでも言いましょうか。 こちらの作品はSugarbitzというレーベルからリリースされているのですが、今思い返すと、Sugarbitzは当時DJ Daddykay氏だけでなく、DJ KOMORI氏も精力的にミックス作品をリリースされていて、コンプリートするには途方もない時間と労力がかかるであろう、それくらい当時はR&Bミックス全盛期だったような気がします。 収録曲は、いわゆる有名、王道なR&Bから、当時たまにあった有名アーティストのサントラ限定音源、未だに聴いたこともなかった(失礼な言い方ですが)一発屋アーティストまで。 改めてR&Bが流行っている今にこそ手をとって頂きたい教本的ミックス作品です。 収録時間: Side A 45分 Side B 45分 収録曲: Side A 16曲、Side B 16曲 リリース年: 2002年 レーベル: Sugarbitz アートワーク: ジャケットコンディション: 傷多い、インサートは比較的綺麗な状態 媒体コンディション: 両面とも再生可能
-
DJ Shu-G “Mix Tape Vol. 6 - Blend Edition”
¥2,980
今やInstagramで60万人近くのフォロワーを抱えるNew York、Brookyn在住の日本人DJ、DJ Shu-G氏のミックス作品。 こちらの作品はまだ日本に在住されていた時代の作品になります。 タイトルに記載のある通り、楽曲のインストとアカペラをBlendするスタイルでミックスがされています。 故に、ミックスがアカペラの抜けの部分を使ったりと非常にクイックでタイト。 Instagramでも披露されている通り、擦りが非常に綺麗な出音でアカペラのトラックへの乗り方が気持ちいいです。 この2012年の時点で、外タレのShoutが多用されていたり、スポンサーと思しき大企業のロゴがCDジャケットに施されていたりと、今日のご活躍が想像できる仕上がりです。ところで、こんな企業がスポンサーについているということは、収録楽曲は全てライセンスされているということなんでしょうか、気になります。 収録曲 例 M.O.P "Ante Up (inst.) w/ Beastie Boys "Body Movin'" Notorious B.I.G. "Hypnotize (inst.) w/ Pharoahe Monch "Simon Says", Cocoa Brovaz "Super Brooklyn" 最後に、トラックは非公開になっていますが、Apple MusicにてCDインポートするとトラック情報の取り込みができるというのはここだけの話。 収録時間: 61分 収録曲: 36曲、非公開 レーベル: リリース年: 2012年 アートワーク: 不明 ジャケットコンディション: NM 媒体コンディション: NM